Burn Away!
第3焦 第3話
〜Burn the Chain@〜


「えぇい、話にならぬ!」

 領主の城、中庭。
 声を荒げたのはサウザント老。

 彼らと合流した私とリリー。
 我々は領主に対し、フォルツェ奪還の要請をした。

 その結果、フォルツェ奪還の作戦会議……
 その準備段階にすら、至る事も出来なかった。
 一先ず領主の城を出て行く所である。

 領主軍は現在、兵を動かせる状態ではないらしい。

 二度に渡る領主交代と、それに纏わる数々のゴタゴタ。
 その戦力は疲弊している。

 ナンタラ騎士団の残りが主力。
 後は、敗残兵に毛が生えた程度の物だ。

 また国軍の援軍は見込めない様子。
 国王や国家首脳陣は、領主による二度の要請を蹴った。

 この地方、やたらゴタゴタが続くものだ。
 手を加えるのも嫌になってきたか?

 まぁ、公平な治世なのかも知れん。
 単一地方にのみ、資金や人員を裂く訳には行かない。
 他の地方がオザナリになる。

 だが、事の軽重を見誤っている感も否めない。

 ブレイズら、後期型能力者の襲撃。
 その被害は今でこそ、町1つで済んでいる。
 しかし放置も過ぎれば、国を丸ごと取られるかも知れん。

 老魔法使いは懸念する。

「黒騎士殿と同等以上の者が、3人も居るのだぞ?
 しかも過激な連中と聞く。
 早期に叩いておかねば、後に響くであろうに」

「まぁまぁ。領主に怒っても仕方ないですよ。
 過激な強敵だからこそ、迂闊に手を出せない、
 という事もあるでしょう」

 と、宥めるのはカウリーという弟子。
 バートラム=カウリー。

 名を聞いたのこそ最近だが、見知った顔だ。
 先の騎士団の事件では共闘した、あの若い魔法使い。

 そのカウリー曰く。

「新領主ソーンダース。若くて経験も浅い人物です。
 特に戦上手だとも聞きません。
 少ない兵力を活かすなんて、無理じゃないですかね?」

「兵が足りぬのは分かるが。
 民を守らんとする姿勢ぐらいは、示して貰いたい物じゃ」

「国軍を派遣する側、元老院とかに怠慢があるとすれば。
 彼もまた被害者なのかも」

「というと?」

「誰か、もっと偉い人の、トカゲの尻尾ですよ。
 現実問題として、対応出来ずにいる国軍の不備。
 民の不満や責任を、領主1人に押し付けて……とか」

 カウリーの分析に寄ると、戦力不足。
 経験浅い領主が出兵した所で、余計な被害を出すだけだ。

 それは領主も自覚がある様子。
 動くとすれば、兵力を整えてから、か。

 だが、民は安定した暮らしを求めている。
 徴兵もままならない。
 大層な時間が掛かるだろうな。

 とは言え、さっさと兵を出して貰わねば。
 ブラックが、黒騎士フェルノが危機に瀕しているのだ。

 私は、並んで歩いていたリリーを見る。
 と、案の定、膨れっ面だった。

「そんな顔をなさらずに。
 お兄さんは、きっと無事です」

 リリーの顔を見かねて、軽鎧を着た女が言う。
 アデリーヌ=リヴェット。

 リヴェットは騎士だ。
 こちらも顔見知り。

 以前、さらわれたリリーを監視していた。
 リリーとブラックを見ていて、感じ入る所があったらしい。
 何か、ちょっと前に言っていてな。

“悪しき権威を打ち破る絆の力。
 神が地上に与えたもうた、人の心の光を見た”

 宗教家? 聖騎士とやらか?
 神に仕えるナンタラカンタラ?

 その辺りはよく分からないが……
 今はサウザント老と行動を共にしている。
 友軍に違いはない。

「民の生活を脅かしている、非道の殺戮集団。
 そんな者達を、いつまでも放置しておく筈がありません。
 領主殿による再三の要請。
 国王陛下はきっと、援軍を送ってくださいます」

「だといいんですがねぇ……」

 どこか気楽なリヴェットの言に、カウリーは肩をすくめた。

「カウリー殿。
 リリーさんが心配する様な事を、言わないで下さい」

「そう怒らないで下さいよぉ。
 そりゃあ僕だって、黒騎士殿には恩があります。
 可愛い妹弟子に、心配掛けたくありません」

「だったら!」

「でも、だからこそ。早く助けに行きたいでしょう?
 黒騎士殿が負傷していたら、救助が手遅れになっても困る。
 領主殿の手勢は、当てにならないのが現状です。
 黒騎士殿の救出だけでも、僕らだけで何とかするしか……」

 と、カウリーは、やはりどこか楽しそうに言う。

 腕試しでもしたいのだろうか。
 あるいは手柄を立てたいか。
 かなりの自信家らしいからな。

 そのカウリーの心情はさておき。
 確かに対応を急ぐなら、最初から領主軍を当てにしない、
 そういう考え方も、無くは無い。

 そう、ブラックの救出のみならず。
 奴らの討伐に至るまで、だ。

 だが、戦力が足りないのは事実。
 領主軍とは別に集めるにしても、時間は掛かる。

 また、少ない手勢で有利に戦うには、下準備が必要だ。
 町の地形、敵の戦力配置など、仔細な情報を入手せねば。

 ……誰かが斥候をするべきか。

「サウザント老。
 少しの間、リリーを頼めるか?」

「構わぬが、どうした?」
「少し、町の様子を見て来る」

「町って、フォルツェの!?
 1人じゃ危ないよ!」

 と、私を制止するリリー。
 心配してくれるのは有り難いが、

「私1人だからこそ、安全なのだと思うぞ?
 連中もまだ、私の裏切りを知る由も無い。
 時間はある……いや、既に無いのかも知れないが。
 こちらの体勢にしても、すぐには整うまい。
 私が内部に潜入し、町の状況とブラックの安否を探る」

「承知した。
 リリーちゃんの身柄は、わしらが責任持って預かろう。
 貴殿が戻る頃には、こちらも戦力を整えておこうぞ」

「では、その様に。それから、合流視点だが……
 シルヴァの町で良いか? 少し遠くなるが」

「なるほど。フォルツェの近隣では、危険もあろう。
 気付かれるやも知れぬし……」

「連中が早くに動き出した場合、だな。
 体制が整う前に、陥落させられてしまうかも知れぬ」

 と、方針が決まった所で、各々、支度をする。

 フォルツェの町までは、領主の城から徒歩で4日。
 シルヴァの町は、馬車で3日掛かる。

 車が無い世界……
 私も慣れては来たが、不便ではあるな。

 道中の食料など、必要な物資。
 その辺は城の者が提供してくれた。

 どうやら新領主。
 救援要請に応えられぬのが、多少は後ろめたいらしい。
 少々無力だが、悪い領主ではない、か。

「気をつけてね。
 勿論、お兄ちゃんも心配だけど。
 クライオさんの事だって心配だよ?」

 リリーにそう言って貰えるだけで、力が湧く。
 彼女の為ならば、命も張れるという物だ。

 しかし死んでしまっては、ブラックを探すどころではない。
 交戦等は極力自重せねばならぬ。

 ともあれ。私は単身、フォルツェの町へ向かう。


前へトップに戻る次へ