黒鷲の旅団
24日目(2)チビとスキルとボンキュッキュ
「ぼん、きゅっ、ぼん、きゅっ♪
ぼん、きゅっ、ぼーん♪」
別動隊、各隊を視察。まず第2弩兵隊に合流したのだが。
先頭を駆けて来たリリヤちゃん、その掛け声は何だ。
ボン・キュッ・ボンな体型になりたい?
誰に聞いたんだかな、そんな言葉。
今のままでも可愛いよ〜。よしよしよしよし。
呼び止めて両頬を撫で回すと、デレデレっと笑う。
2本のわんこ尻尾も摺り寄って来た。
はいはい、よしよし。また頑張ってな。
リリヤは少し手を振ると、また行軍に戻って行く。
「ぼん、きゅっ、ぼん、きゅっ♪
ぼん、きゅっ、きゅ〜ぅ♪」
ボン・キュッ・キュじゃバランス悪くないか。
意味はよく分かっていないらしい。
しかし、リリヤも体力がついて来た様だ。
最初の頃はすぐバテてしまっていたが。
軽快なステップで隊の先頭を行く。
スキップ混じりで余裕がある。
解析。レベルや成長適性は他の子と大差無いのだが。
リリヤには持久力スキルが芽生えているらしい。
神人のみならず、NPC、唯人にもスキルは存在する。
身体を動かしていると対応するスキルが発生し、育って行く。
その分野がちょっと得意な人、になるワケだ。
筋力、持久力、頑健、敏捷、疾走、瞬発、直感……等々。
身体系、徒歩の方がスキルが育つ物は多い。
生残性に直結する物も少なくない。
一方で、騎乗系スキルは馬に乗らないと育たない。
バランスを取ってやる必要がある。
現状は、全員下馬。徒歩で林の中を行軍している。
午後はまた騎馬で移動して貰おう。
リリヤを追う様に、ダーシャとトゥリンが行って。
第2弩兵隊、最後尾は隊長フリーダ。
遅れがちな新人キーアとティリーに付き添っていた。
大丈夫か。何か困ってない?
部隊内に活力魔法の使い手が少ないのが課題か。
第2隊も参謀や衛生担当を決めた方が良いかな。
次、第2弓兵隊はルジェナ、マリッタ達。
新人はワーバイソンのリューリが体力派。
行軍はあまり苦労していない感。
ただ、薄暗い林の中が不安だとルジェナ。
ルジェナ曰く、ダークエルフと言っても肌が浅黒いだけ。
白を神聖視する奴らに追い立てられたに過ぎない様だ。
暗がりに暮らす事は多いが、多少慣れているだけ。
特別好きでも得意でもないらしい。
それと水竜人アルメルから要望。もっと技術を磨きたい。
まだ第1弓兵隊みたいな継矢を披露出来ないのが悩みか。
指導やお手本、合同練習の機会でも設けてみよう。
次は、と……探知。一番近いのはバートとチビ達か。
チビ達。ストリートチルドレン年少者。
男の子が2人。ブラム、ジョスラン。
女の子は3人。エスター、ニノン、ベアトリクス。
新生バート隊はバート兄ちゃんとチビッ子達。
解析結果、年齢が4〜7歳。本当に小さい子ばかりだった。
心配なのでユッタ達、第1銃士隊をフォローに付けている。
「ちゃんと言う事を聞いて、頑張ってついて来るのです」
小さいカリマ、より小さい子を相手にお姉さんぶる。
そうだな、外向きにはしっかりした所も見せてやってくれ。
俺にはまだまだ甘えてくれて良いけれども。
バート隊のチビ達は全員ボウガン装備。
軍用ではない小型ボウガン。
殺傷力があるだけマシ、という程度。
ハミルトンが小銃も多少作ってくれていたのだが。
子供達の方が小さ過ぎて扱えなかった。
小型ボウガンで狩猟は出来ても、ゴブリン相手は厳しい。
バート兄ちゃんのクロスボウが頼りとなる。
それでも今は護衛が、ユッタ達が居る。
魔法付与を貰ってダメージを与えている様だ。
何とかレベル2には……もうなった?
早いなー。先輩チームが手加減上手だったか。
トドメを刺させて貰っているな。
にひっと笑うユッタ達。頼りにしてるよ。
魔力さえ伸びれば、魔法への道が繋がって来る。
代替手段でも、組み合わせても良い。
とにかく自分達で身を守れる様に。
自分達で食って行ける様にしてやらないと。
「どうして面倒見てくれるの?」
「信じて良いのかな……」
ジョスランとエスター。心配そう。
バートが謝るが、いいんだ。
何歩か引いたぐらいで良い。
自分で見て、自分で考えるのは大事な事だ。
大人がみんな悪党だとは思いたくないが。
大人がみんな親切だとも限らない。
悪気は無くても間違える事だってあるしな……
間違える事、失敗する事は、ある。
俺もヨルク達の事は忘れまい。
さて、次はどの隊を、と思った所で、通信。
エメリナか。どうした……キースがやらかした?
前へ
/黒鷲の旅団トップへ
/次へ
|