黒鷲の旅団
3日目(8)ネドコハココダ
「絶対許せない。
ゆ・る・せ・な〜い!」
事情を聴いて、ユッタ憤慨。地団太。
ほっぺをパンパンに膨らませてしまった。
まあ、その……落ち着いてな。
「でも、良いのかい?」
「シスターに話だけでも……」
女将さんやガイゼル達も心配してくれるが。
フェドラ、シスターに悪気は無いからと。
半魔って言うかもう聖女様の風格だな。
「え、えへへ。そんなんじゃないよ〜」
夕食後。
まだ帰り辛そうなフェドラとイェンナ。
幸いにも女将、一部屋空いたという。
物置から移らないかと言われ。
代わりにフェドラ達を泊めてやって。
「わー、フカフカベッドだぁ〜♪」
「そ、そっか、下宿する金ならあるんだ」
宿泊費を出せる。
撃破報酬の分け前が懐にある。
安住の地(借り物)が、今ここにある。
部屋も決まった所という所。
爺さんや大魔女さん達が来訪。
自宅のある子を迎えに来てくれた様だ。
「あー、それとそれと」
ついて来ていたシャンタルから2冊の本。
タイトルから察するに、魔法の指南書か。
俺が魔法に興味があると知って?
ああ、フレスさんから聞いたらしい。
「あっ、それならあたしも〜」
「私からも、どうぞ」
上級魔女ヘリヤから1冊。
大魔女フレスさんからも2冊。
サンドラが世話になっているからと。
裏を返せば、サンドラちゃん。
何だかんだ大事にされてるなぁ……
表紙をめくってみる。
魔法の概要から、用法、応用例。
これは興味深い。
「あっ、そ、それじゃあまたね!」
俺の読書を邪魔しては悪いと思ったか。
ユッタ達は早々と帰宅に掛かる。
それじゃ、また明日な。
マリナも送ってくれるという。
お願いします。
俺は女将にコーヒーを貰い、読書。
1冊目のタイトル。
『魔法を使って冒険に行こう!』だとか。
なるほど、探索に役立ちそうな魔法が並ぶ。
箱や扉の鍵を開ける解錠魔法。
これは泥棒向きか?
逆に閉める施錠魔法もあるのが興味深い。
新魔法の他にも、用例の記載が役立つ。
例えば探知魔法の熟練レベルを上げる。
調査対象が広がり、資源なども探せる様だ。
それから……転移魔法。
所持品を他へ送ったり取り寄せたり。
所持品? 人体は。人体の移動……
人体の移動は熟練レベル30からだと。
次は『家庭でも使える魔法医療』から。
解毒と浄化の魔法について……浄化?
毒を打ち消すのが解毒魔法。
対し、浄化魔法は殺菌に近い。
抗生物質の様な印象。
並ぶ鎮静魔法ってのは?
精神系の解毒魔法って事か。
痛み止めの鎮痛魔法もある。
多用は厳禁、ってのは鎮痛剤と同じだな。
次いで『初めての錬金術』より。
錬成魔法の用例と……分解魔法?
素材を生み出す錬成魔法。
に対し、製品を素材に戻すのが分解魔法。
元素分解でなくとも、解体とか。
鎧を鉄くずに戻したりにも使える。
『生活と魔法』より、魔法諸々。
演算魔法。
使ってみると脳内ウインドウに計算機能が。
空間魔法と併用で測量も出来るとか。
ズバリ測量魔法、というのはないのか?
ここまでザっと目を通したが、幅広い。
取捨選択して強化していくべきか。
しかし、幅広さもまた維持して行かないと。
知識とは力だ。活かせるかどうかは俺次第。
知識を組み合わせれば何倍にもなるだろう。
などと物思いに耽っていた折。
イェンナとフェドラの姿。
意を決した様に、イェンナが頭を下げる。
どうかした?
「あのっ、あのっ、すんません!
じょじょじょ上納金は待ってください!」
盗賊団に上納金があるとは聞いていたが。
今言ってる上納金ってのは、俺にか?
怪物退治の報酬分配。従者にも何割。
恐らく神人的なシステムだが。
そこまで徴収して回る奴も居るとか。
酷い話だが、結構横行しているらしい。
そうか、宿代だ何だで心配になったのか?
俺は上納金を取らない。
自分の為に使いなさい。
お前らが元気に戦ってくれると俺も助かる。
あー、でも、消耗品。
弾丸とかは自分で買ってくれると良いかな。
「わ、分かった。弾丸とか……うん」
「良かったねぇ〜♪」
付き添いに来ていたフェドラは、就寝へ。
笑顔が溢れている。
幾らか元気が出た様で、良かった。
「おっちゃん、あのさ……あの……
な、何でもないや。はは。また明日な〜」
イェンナの方は……何だ。
大丈夫か。まぁ、また明日な。
前へ
/黒鷲の旅団トップへ
/次へ
|